めざせ、Neoleaderエヴァンジェリスト

      「権限によらないリーダーシップ」は全ての人のもの。その素晴らしさが一人でも多くの人に伝わるといいと思います。

ORIDで振り返って

" data-en-clipboard="true">教訓 心理的安全な環境は1日してならず。 " data-en-clipboard="true">こんにちは、Viviです。久しぶりにブログの更新です。 " data-en-clipboard="true"> 以前、紹介した振り返り手法のORID。 " data-en-clipboard="true"> neo…

2021年注力したいことベスト10

教訓 チャレンジは完了できなくてもいい。取り掛かることが大事 こんにちは、Viviです。 新しい年になりました。 ということで今年の注力したいことベスト10を上げてみました。 ベスト10ということですか特に優先順位はなくこの10個にまずは特化してみようと…

You deserve it.

教訓 誰しもが価値ある人間 こんにちは、Viviです。 今日のタイトルはずばり You deserve it. 先日、たまたま知った英語のフレーズです。 日本語に訳すと 「あなたにはその価値がある」意味ですが、もっとカジュアルにすると、 何か思いがけないことに遭遇し…

今日のランチ、どうしようか問題

教訓 つねに創り出したい未来を持つことが大事 こんにちは、Viviです。 今日、仲良しの後輩にランチを食べましょう、とお誘いを受けているんですよね。 でも午後1番からミーティングがあるんです。 最近は、プロテインスムージーとお昼寝で午後の睡魔を遠ざ…

やること(make)と委ねること(let)をうまく使うには

教訓 makeとletを意識的に使ってみよう! こんにちは、Viviです。 今回はやること(make)と委ねること(let)というお題です。 これは先日のファシリテーション講座で教えてもらったものです。 ここで言うところのファシリテーションとは、 ものごとが円滑…

悪魔の代弁者(Devil's Advocate)とは?

教訓 「あえて水を差しますが・・・」でより良い意思決定ができる! こんにちは、Viviです。 皆さんは「ディベート」ってご存知でしょうか。 悪魔の代弁者(Devil's Advocate)というのは、このディベートにおいて、あえて反論する際の役割のことです。 悪魔…

ランチスムージーにトライ中

教訓 自分の心身のトリセツを少しずつ整備する こんにちは、Viviです。 11月に入り、晴れた日は遠くの建物の輪郭がまでくっきりと見え、朝晩はキリッとし初冬の寒さを感じるようになってきました。 今回は「ランチスムージー」ということで、平日のランチを…

来年の手帳を考える —手帳にどんな働きをしてもらうか?―

教訓 手帳は行きたい先に向かうための攻略本 こんにちは、Viviです。 もうすぐ11月。 ということで仕事ではそろそろ来年の予定も入り出してきて、スケジュール帳を見たらその月のページがない!となり、来年の手帳をどうしようか?と悩む時期になりました。 …

『悪いヤツほど出世する』を読んで —アンチリーダーシップ論―

教訓 創り出したい未来と現実の差は行動のエネルギー源 こんにちは、Viviです。 こんな本、読みました。 悪いヤツほど出世する (日本経済新聞出版) 作者:ジェフリー・フェファー 発売日: 2016/07/22 メディア: Kindle版 ちまたにはびこるリーダーシップ研修…

もやもやした不安を解決する方法

教訓 もやもやしている「今」を言語化してみる こんにちは、Viviです。 今回は、ある日突然沸き起こってくる「未来」についてのもやもやした「不安」とどう付き合っていったらいいか、についていくつかの方法を試してみて、その解決のためのマイレシピをお届…

マネジメントってなんだろう?

教訓 原点はとにかく場の観察。起きている事実をつかむこと こんにちは、Viviです。 今回は、自分にとっての「マネジメント」について最近考えていることを書いてみたいとおもいます。 0.置かれている立場 「マネジメント」というとやはり、自分の所属する…

こけちゃいました。―私の肩腱板断裂治療記録(下)

教訓 思い込みを手放し、起きている事実を観察する こんにちは、Viviです。 前回は事件発生から事実発覚、そして手術決断までを書きましたが今回はその続きです。 前半はこちら。 neoleader.hatenablog.com 1.手術決断 近所の整形外科の非常勤Dr.が内視鏡…

こけちゃいました。―私の肩腱板断裂治療記録(上)

教訓 「黄色信号は止まって次を待て」の合図 こんにちは、Viviです。今回は、お題のとおり、路上でこけて「左肩腱板断裂(ひだりかたけんばんだんれつ)」となってしまい、それをとおして体験したこと、考えたことを書きたいと思います。 0.事件発生 2月…

毀誉褒貶(きよほうへん)という言葉の意味

教訓 自分自身の毀誉褒貶に囚われない こんにちは、Viviです。 今回は、今、私の中で今年一番のヒットになっている 毀誉褒貶(きよほうへん) という言葉について書いてみたいと思います。 1.毀誉褒貶とは? ほめたりけなしたりする世間の評判のこと。また世…

レバレッジを効かせて1日を過ごしてみる

教訓 午前中を制する者は1日を制する(私の場合) こんにちは、Viviです。前回のエントリーでは、新しい睡眠の4類型とそのタイプに合う1日のライフサイクルを紹介しました。 neoleader.hatenablog.com これによると私は朝型人間のライオン型でした。 朝、…

新しい4つの睡眠タイプ —『最良の効果を得るタイミング』を読んで自分のタイプを確かめる

教訓 一人ひとりタイプに合った1日の過ごし方がある こんにちは、Viviです。 暑い毎日が続いていてついつい、家にこもってしまう毎日が続いております。 今回は、最近読んでとても影響力のあった本のことを書いてみたいと思います。 こちらの本です。 最良…

ビジュアル言語の習得する ―一日のことを頭の中で映像化する

教訓 イメージを持つことは未来に近づく第一歩 こんにちは、Viviです。 ただ今、「オンラインファシリテーションマスタートレーニング」を受講しています。 オンラインファシリテーションマスタークラス(OFM) 【期待できる効果】 創造的プロセスとしてのフ…

コロナ下での気付き —仕事の変化が生活の変化に・・・

教訓 変化は低負荷から始めるべし こんにちは、Viviです。 梅雨空の合間に覗く青空を見ると梅雨明けもすぐかな?という感じですね。 社会の多くの人と同様に3月あたりからコロナ感染症の影響で、仕事では、突然かつ大きな変化を迫られています。 例えば、 …

混乱した状況を把握するために カネヴィンフレームワークとは?

教訓 モノでも生き物でも誰しも生息しやすい場所がある こんにちは、Viviです。 皆さんは「カネヴィンフレームワーク」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 カネヴィン(Cynefin)というのは、ウェールズ語で「生息域」を意味する言葉です。 そして「…

メモを取りまくる —思いついたことを忘れないためにできること

教訓 自分なりの型をつくる こんにちは、Viviです。 前回のブログで、文章を書くのがどうしたらラクになるのか?について、試していることについて書きました。 neoleader.hatenablog.com ここで何よりメモを取ることが大事!ということを知ったので、どんな…

本当に文章を書くのがラクになるのか? —上阪さんの話を聞いて実践してみたこと

教訓 メモを取る こんにちは、Viviです。 皆さんは上阪徹さんのことを御存じですか? 知る人ぞ知るブックライターの第一人者です。 gendai.ismedia.jp 上阪徹の"ブックライター"式ワークスタイル~仕事場編~デスクも画面も大きいほうがいい(上阪 徹) | 現代…

『敵とのコラボレーション』を実践してみる―虫が合わない人と物事を進めるには

教訓 ストレッチは柔軟性は増すけどちょっと痛い こんにちはViViです。今回は身近に起きている対立構造について書籍を参考にしながらその対立構造を解決できるのか実証実験してみたいと思います。 参考にする書籍はこちらです。 敵とのコラボレーション――賛…

会議の進行役においての不安と向き合う ―プレッシャーはなぜ起きるのか

教訓 自分自身の毀誉褒貶に囚われない (毀誉褒貶=褒めること、けなすこと) こんにちは、Viviです。 皆さんは会議や打ち合わせなど複数の人が集まって話し合う場において、進行役になることはありますか。 私の場合はそのような場面がここ最近、増えてきて…

朝の瞑想10分を60日間、やってみた

教訓 変化は少しずつでもでも着実に。 こんにちは、Viviです。 今回は、継続してやっている朝の瞑想をやってみて、自分の身に起こった変化を書いてみたいと思います。 前回、10日間続けてやってみたことをこちらに書きましたがその続編です。 neoleader.hate…

めんどくさい一掃大作戦 ―「めんどくさい」を越えて行け

教訓 万里の道も一歩から こんにちは、Vivi です。 世の中そろそろ緊急事態宣言が明けそうな雰囲気ですが、我が家にはもう2ヵ月間も休業中の受験生がおります。 で、この方、世にある全てのことが「めんどくさい」で片付けしまう系の人間です。 2ヵ月間ほ…

オンライン飲み会に必要なこと

教訓 相手への思いやりはいつでも大事 こんにちは、Viviです。3月末からのStay Homeも1ヶ月近くになってきて、家で過ごす時間が長くなり、オンラインで人と繋がる時間が多くなりました。 先日初めてオンライン飲み会を企画してみてリアルな飲み会に近い臨場…

オンライン読書会に参加しました ―テーマは「豊かさ」―

教訓 My Discoverry Your Discoverry Our Discoverryで深く遠くまで思考を巡らせる こんにちは、Viviです。 コロナ対応で2月の終わりから忙しかった業務も、ここでようやく一息付くことができつつある今日この頃です。 巷ではいろいろなことがリアルな場か…

ホームカラーリング(リンス)を使ってみた

教訓 変化は身近なところで小さく起きている こんにちは、Viviです。 毎日家にいる時間長くなると、今までやっていなかったことに取り掛かれるチャンスですよね。(あえてチャンスと言ってみました(苦笑)) ということで、「○○をやってみました」シリーズ…

朝の瞑想10分を10日間、やってみた

教訓 変化は緩やかに起きる こんにちは、Viviです。社会情勢が日々刻々と変わる毎日ですね。何とも言えない非日常感に包まれて、落ち着かなくていけないはずなのに気が付くと常に交感神経が優位に立っている気がしています。 こんな時こそ、気持ちを落ち着か…

逆算手帳その後-2020年第一四半期の振り返り

教訓 アクションラーニング=行動から学ぶ こんにちは、ViViです。気がつけば2020年も3ヶ月が過ぎ来週は4月です。ちょうどいいので第一四半期の振り返りをしたいと思います。 振り返りの手法 ORIDで振り返っています。 neoleader.hatenablog.com 1.起きた事…