めざせ、Neoleaderエヴァンジェリスト

      「権限によらないリーダーシップ」は全ての人のもの。その素晴らしさが一人でも多くの人に伝わるといいと思います。

2019-01-01から1年間の記事一覧

講演会『シェアード・リーダーシップという新しい戦略』に参加して

教訓 エゴという魔物からの開放 こんにちは、Viviです。先日、面白い講演会に参加したので、私の愛用するORID※というフレーム neoleader.hatenablog.com を使って振り返り、記録として残すとともに、皆さんにも内容をお知らせしたいと思いました。参加した講…

「言い方が怖いです」と言ってみた話 -リーダーシップの観点で考える

教訓 百“知”は一“動”に如かず こんにちはViviです。またまた職場でのできごとです。 起こったこと 部下の一人が攻撃的な態度で私に向かって「必要な資料をくれないと仕事ができない。」と話しかけてきました。何のために必要なのか?、その資料はどの資料な…

朝から部下にイラッとしたこと -リーダーシップの観点から考えてみる

教訓 超一流と修行中の大きな違いはいかにバルコニーに瞬間移動できるか こんにちは、Viviです。 今回は先日起きた、私の失敗談をNeo leadarship的観点から振り返りたいと思います。 具体的には、ORID(オリッド)という振り返りのフレームを用いて振り返り…

自分が変化するために(下)ー私の「免疫マップ」作り実践

教訓 JUST DO IT こんにちは、Viviです。前回に引き続き「免疫マップ」のお話です。『なぜ人と組織は変われないのか』 こちらの本のメインテーマになっている「免疫マップ」について書いたブログはこちらです。 neoleader.hatenablog.com 簡単に説明すると「…

自分が変化するために(上)ー「免疫マップ」の紹介

教訓 変化は恐怖の源を突き止めることから始まる こんにちは、Viviです。今日は「免疫マップ」のお話を書きたいと思います。皆さんは「免疫マップ」と聞いてどんなものを想像するでょうか? 「免疫」とは、生物学的に考えると、外からのいろいろなばい菌など…

来年の手帳を準備しました

教訓 お味噌も手帳も仕込みが大事 こんにちは、Viviです。私は今、来年の手帳を仕込んでいるところです。 「手帳を仕込む」ってどういこと?と思う方もいらっしゃるかもしれません。 私が2年前から使っている手帳は「逆算手帳」です。 www.gyakusan.net 逆…

このブログで書いていきたいこと

こんにちは、Viviです。 こちらのブログでは、 権限によらないリーダーシップ(以下、Neoleadershipと書きます)を実践して気がついたこと ・実際に仕事で、家庭でやってみた結果の成功例や失敗例を紹介します Neoleadershipそのものについての知識 ・書籍や…

目に見えるものはパワフル 〜メラビアンの法則〜

教訓 目に見えたものから気持ちは伝わってしまう メラビアンの法則 こんにちは、Viviです。 先日、職場で月一回の課員ミーティングがありました。 この機会を使って、課内で気になっていることを解決したり、私が受講したリーダーシップの研修の内容を少しで…

はじめまして。

合言葉は「不満を提案に変えるのがリーダーシップ」 初めまして。Viviと申します。教育サービス系の組織で働いています。2019年4月から管理職になりました。管理職ってどうすればいいんだろう?と困惑する中で出会った 「権限によらないリーダーシップ」 の…

ブログ開設のきっかけになった講座を受講した話 -その1「ハロワ申請編」-

教訓 「ハローワークの申請は一度は窓口に行くと、物事が早く進む」 こんにちは、Viviです。 今回は、このブログを書こうと思ったきっかけになった講座のことを書きたいと思います。 2019年5月から9月初めまでこちらの研修に参加しました。 参加したのはこ…

腕組みすることで伝わるメッセージ ー〇〇は口ほどにものを言う?!

教訓「腕を組んで話すことは目に見えないバリアを張っているのと同じ」 こんにちは、Viviです。今回は『21世紀のリーダーシップ開発』講座で「プレゼンテーション」の実践練習をがっつりとしたときのお話です。 皆さんは自分がブレゼンテーションの場面な…

講演会の最後の質疑応答タイムは誰のものか?

教訓「背景や前提を前置きしてから質問する」 こんにちは、Viviです。 昨日は日曜日でしたが、仕事上でとあるシンポジウムに参加してきました。シンポジウム自体はとても有意義な内容で「ここだけの話」系の話題もあり、大いに参考になりました。 シンポジウ…

振り返りは「事実」→「気持ち」→「学び」→「行動」

教訓「事実」は時空を超えるパスポート こんにちは、Viviです。 先日のリーダーシップ研修では ORID(オーリッド) という手法による振り返りを行いました。 OはObjective question 「その振り返る出来事の前後で変化した客観的な事実は何か?」 RはReflecti…

フィードバック、もらい上手ですか?

教訓 FBは心のこもったギフトです Viviです。 「21世紀のリーダーシップ開発」の講座に参加し始めてから1ヶ月が経ちました。 この1ヶ月での自分の中での一番の変化は周りからのフィードバックをもらうことに慣れたことです。 毎週の講座の中でグループ…

新しいリーダーシップのいいところ

教訓「3要素をすべて持っていなくてもいい」 こんにちは、Viviです。 先日、紹介した新しいリーダーシップの3要素は 「目標共有」 「率先垂範」 「相互支援」 でしたが、今までの考えだと リーダーたるもの、その3要素の全てを持っていなくてはならない …

フリーライダー現象をどうするか?

今日の教訓「フリーライダーは巻き込むしかない」 Viviです。 よくあるグループの中でのフリーライダー現象。 つまり、活動の中で自分だけ得すればいいや、という考え。 先日のレクチャー内で 「リーダーシップが発揮されている具体的な事例」について 話し…

リーダーシップの三要素その3「相互支援」

今日の教訓 「I’m not perfect. You're not perfect.」 こんにちは、Viviです。 新しいリーダーシップの3要素は「目標共有」「率先垂範」「相互支援」です。 その3つめの要素は「相互支援」(Enabling others)です。 この意味することは、 「お互いに助け…

リーダーシップの三要素その2「率先垂範」

教訓「巻き込む勇気、巻き込まれる勇気」 こんにちは、Viviです。 新しいリーダーシップの3要素は「目標共有」「率先垂範」「相互支援」です。 その2つめの要素は「率先垂範」(Setting the example)です。 この意味するところは、率先して始めましょう。…

新しいリーダーシップってなに?

教訓 自分が自分自身のリーダーシップを取る この講座においてのリーダーシップは 「権限によらないリーダーシップ」 を指しています。 つまり「権限が無い場合、役職にいていない場合、またカリスマ性が無い場合などにおいても発揮できるリーダーシップ」で…

ポジティブフィードバックは心地悪い?

今日の教訓「ポジティブなフィードバックは相手からのプレゼント」 初日のレクチャーはあっという間でした。 1日の間で何回ものグループワークがあり、その度に仲間からフィードバックをもらいます。 基本はポジティブなフィードバックです。 ところがこの…